NVCというコミュニケーション方法がある。少々うさんくさいが、ネクストな気がするので調べてみる。
ノンバイオレーションコミュニケーションの略。
頭(思考)で判断・批判・分析・取引などするかわりに、自分自身と相手の心(ハート)の声に耳を傾けて、今の感情(Feeling)・ニーズ(Needs)を明確にしていくことで、お互いの誤解や偏見からではなく、心からつながりながら共感を伴ってコミュニケーションをすることを主眼にします。
具体的には、「観察(Observation)」「感情(Feeling)」「ニーズ(Need)」「リクエスト(Request)」の4要素に注目しながら、コミュニケーションで起こっている問題・ズレを整理していくという方法をとります。
これが考案の博士。うーん。
これがわかりやすいかも。
▼NVCで大切にされること
♡ 人は誰でも、誰かの幸せに貢献できたとき、最高の喜びを感じる。
♡ 質の高いコミュニケーションは、与えたり、もらったりの自然な流れが起きること。
♡ 自分がやりたくて、喜んですること以外は、やらない!(行動の動機が大切)
♡ 暴力や批判、反抗や暴言は、満たされない必要のシグナル。相手の心の叫びに耳を傾けることが、解決の第一歩。(共感によって繋がりをつくる)。
♡ どんな対立も、それぞれが固執する手段の層を剥がして行き、そこで大切にされている価値やニーズに掘り下げて行けば、必ず理解し合える。
これはいいですね。どんどんとりいれていきましょう。