9月14日(土)
よーやく土曜日。なんだか今週は一週間が早かった。ネイルサロンに行ったくらいで他は全然出掛けなかったな。
なんかしんどさがあったよね。仕事したくないなぁ、みたいなね。
昨日友人に「この給料でこの責任の重さの業務はやってられねぇよ」という愚痴をこぼしたけど、話をしながら給料云々は後付けだな~と思った。不満を感じている理由として、給料の前にくるものがある。
この前あった仕事でのショックな出来事ってやつは、要は「自分は信頼されてないメンバーなんだ」って感じたのがショックの本丸だと思う。1on1では高く評価してると言われたのに、その後の態度の落差に傷ついた気がする。で、その後の方の態度を真に受けて信頼されてないって受け取り方をしたんだよなぁ。なんだよアレは嘘かよ~!持ち上げていいように仕事で使ってやろうって思われただけなのかな、とか。信頼してるのは自分だけだったのかもと思ってしまった。
自分は一緒に働く上で「この人はチームをよくしていく気持ちのある人物だ」っていう認識の仕方、され方を大事にしているから、他人から「こいつ自分の利益しか考えてないんじゃないか」って疑われる(と自分が感じるような態度をとられる)のがしんどいんだよね。頑張る気持ちがなくなっちゃう。それが「給料の前にくる理由」ってやつ。ずっと考えててようやく気付いた。
9月17日(火)
結局、本当にやりたいことって「自分がエネルギー体として強く在る」ってことなんじゃないの?生命の輝き、今生きてるっていうその煌めきを自ら生み出し続けたいっていうそういうことなんじゃないのか。自分をエネルギー体として強い存在にさせたいっていうんだったら、やることって自分を喜ばせること、やりたいことをやるっていうことだろうと思う。他人からこう思われたいとかどうしたら得かとかじゃなくて。やっていたら力が湧いてくるようなこと。
結構ね、それが難しい。自分は「今」に興味が薄い傾向があって、過去とか未来のことばかり考えてしまうから。でも、どう存在したいか…って考えたら、今目の前にないことや体験していないことについて考えるよりも、今自分がどうしたいかっていうそれを叶えていく必要がある気がした。「今」って、「現実」って、リアル過ぎて(当たり前)自分には刺激が強いから、つい頭の中に逃避したくなっちゃうんだよねー。矛盾してるようだけど。人間って本当に叶えたいことからは怖くて逃げるって聞くから、それかもしれない。
9月19日(木)
午後、ブックカフェはるやさんを訪ねる。昼食を食べていなかったので、ウインナーとザワークラウトのホットサンドを注文した。そうしたら注文後に店主が「パンがないから買ってくる。お客さんが来たら、なんか適当に言っておいて」と、自分ひとり残してパンを買いに出てしまった。どうかお客さん来ないで欲しいと願いながら、店主の戻りを待つ。
行きつけのお店は、わりとお客さんを残して店主が買い物に出かける率が高い気がする。基本、一人営業の店が好きだからかな。店主一人で回してる方が店で提供される色々なものがブレなくて好み。あと、買い物に行ってくるねと出ていけるような緩さがある雰囲気が好き。
店主が帰ってきた。しばらくして出てきた、ホットサンドを食す。美味しい。ウインナーが赤いウインナーだったのが意外だった。あんまり見かけないから。
はるやは土日に訪れることが多くて、その時は土日限定ランチを頼むから、なかなか軽食メニューを頼む機会がなくずっと食べたかったから嬉しい。
おなか空き過ぎてやばい…何にもできない…ってなってたけど、復活した。おかげさまで。
9月22日(日)
日よーび!ねむい。今はカフェでこれを書いてるけど、わりと眠い。
このカフェのカフェラテは、ベースのコーヒーが薄くてミルクと調和してなくて美味しいとは思えないんだけど、そういうものだと思って飲み続いけていたら慣れてきた。ブラックコーヒーが一番ましな選択なのかもしれないけど、今日はブラックじゃないなぁという気分の時があるんだよな。
自分はいつも、自分サイコー!と最低の人間だ!の自己認識の間を行ったり来たりしてる。でも、自分をどう思ってる時でも自分自体は変わってないよな~と思った。数ヶ月以上のまとまった時間が経過していない限り。
外側の基準で、出来る/出来ない、優れている/優れていない自分っていう認識は変わるけど、自分そのものの性格とか提供できるものは同じまま。当たり前だけど。
自分が高く見ている相手に悪い評価を受けた~ってショックを受ける時も、自分自身はその評価を受ける前と後で変わってない。
これは他の人に対しても同じで、自分が相手を最高!と思う時と最低!と思う時に、その相手自体が変わっているわけではない。状況によって、本人が持っている性質がポジにもネガにも転ぶ可能性がある。気にしなかったことが気に障ったり、逆に好きになったり。それは自分→他人も、他人→自分もそう。
フツーのことなんだけど、頭から抜けがちだから残しとく。