金曜日。きた。ついにきた。朝5時、膀胱の痛みで目醒める。1週間半、尿道結石の動きがなかったが、ついに排出されようとしているのか。
この2,3日そうしているが、白湯を次々に飲む。ここで決着をつけたい。珈琲を抑え、白湯をよく飲んでいる。尿のサイクルがとても早まる。
陰性対策に、シナモンと生姜を白湯に落として飲んでいた。シナモンは補陽の作用があり、毛細血管を修復する効果をもっている。ショウガは、いわずもがな体温をあげる。
だが、でなかった。痛みをこらえて出勤。やはり入院が必要なのだろうか。
岡山の愛生園(癩病患者の治療所として有名)に従事していた神谷美恵子の『こころの旅』を読む。
死を意識して生を充実させるとことと、神谷に関わった人の寄稿の中で、読書の習慣が精神を成長させるということを学んだ。


