湘南移住記 第178話 『血尿』

今朝、血尿が出た。2日前の夜にも血尿。今日は痛みが強く、病院に行くことにした。

病院に行く前に、〈パニエ・ド・パン〉で天然酵母の食事パンをひとつ買った。このパンは、体が求めている。280円で、てのひら大くらいの大きさ。これを3,4食に分けて大切に食べる。いちじくのジャムを塗って、深煎りのロブスタと一緒に食べた。このパンは、朝を特別にしてくれる。

入院


横須賀中央まで出て、街中にある泌尿器科にいった。Googleマップ上で位置はわかっていたが、入り口がわかりづらい。

受付で紙コップを渡され、尿を採取する。血尿が出た。指定された目盛まで出なかった。

しばらく待って、診察室に通される。医師は見たところ70代くらいの方で、信用できそうな物腰だった。たまにめちゃくちゃな対応をする人もいる。医師以前に人としてどうかと判断してしまう。

エコーと、レントゲンをとってもらった。診断の結果は尿道結石。ただし、前回のものは石が小さかったが、今回のものは大きさは五ミリになっているという。

石が尿道から出るかどうかわからないので、より大きな病院での処置を勧められた。場合によっては2泊3日の入院になるかもしれないらしい。

今は入院できるほど時間的にもお金的にも余裕がない。明日から新しい仕事も始まる。

痛み止めの注射をお尻から打たれ、病院を出た。大きな病院への紹介状を書いてもらった。

若松町の通り

気になったのが、エコーの際、「肝臓に脂肪がつきすぎていますね」と先生が呟いたことだ。

最近、太ったとは感じていた。食事は玄米野菜ばかりなので、原因はひとつ、おかし。おかしを珈琲と共に毎日食べていた。おかしを控える。


水道工事の見積もり

商店街で買い物をする。50枚入りのマスクが400円。林檎の香りがするインセンス。タイムの苗が2つで300円。食材も買っておけばよかった。タイムは膀胱炎に効く。

気になっていた〈泡ノ音〉というカレー屋さんでランチをする。手の込んだミールスだった。

カレーは4種類から選べて、チキンマサラとホタルイカとブロッコリーのカレーを頼んだ。

作ろうとしていたラッサム(酸味のあるスープ)やライタ(ヨーグルトのサラダ)があって参考になった。

ライタはご飯に合うのか、と疑問だったが、割と合う。カレーの変化にいい。紫キャベツを使っており、色味も良かった。私のプレートも色に気を遣おう。

ご主人もいい方で、カレーについて教えてもらった。奥さんが音楽と珈琲のフェスを6月末にやるらしい。

〈泡ノ音〉さんの近くにあった廃屋

17時前。ゆうたさんの紹介で水道工事の見積もりにきてもらった。ざっと見積もって、作業代金は10万円になる。

もし3月に尿道結石になっていなければすぐ出せたのだが、お金を作る必要がある。クラウドファンディングをする、出資してもらう、など。働けばいずれ貯まるのだが、時間がかかる。

見積もりに来てもらった鳥海さんに、お礼のカレーと珈琲を出した。スパイスカレーは喜ばれる。珈琲もカレーも楽しい。喜んでもらえる。毎日つくる環境にしよう。