5月3日、プレオープン。こちらで知り合った方を数組呼ぶ予定だったが、体調が芳しくなく、2組だけにした。1組目は、レイト君ファミリー。わざわざ八王子から足を運んできてくれた。
もう1組が、前の職場でお世話になった浅葉さん。浅葉さんの組は4人以上になる予定だったが、結局、浅葉さん1人になった。
少人数だが、助かった。仕込みをするのも久しぶりで、段取りが追いつかない。スパイスカレーを数人前作るのにも前日の夜までかかってしまい、くたびれた。
鶏白湯をベースにつかったスパイスカレーを作ろうとしたが、分量が多すぎて、思ったような味が出せなかった。
納得できないものを出すわけにはいかないので、当日、大急ぎで黒酢のポークヴィンダルーを作り直す。鶏白湯カレーもリペアーして、あいがけでお出しした。

副菜はレモンのアチャール、ズッキーニとかぶ菜のアチャール、マッシュルームのスパイスソテー。それぞれスパイスの配分を変えて、皿にレイヤーを出す工夫をした。
三浦産のかぶが美味しすぎたので、塩もせずスライスしてのせた。自然な甘味が、カレーの辛味とマッチしただろう。
明日も1組お迎えすることになった。他にも呼びたい人もいるし、TwitterやInstagramで告知したいのだが、いかんせん体調が良くない。
しかし、今日仕込んだ鳥軟骨のコルマ(生クリームを使ったカレー)は会心の出来だ。試食で美味しすぎて、台所で1人『うまっっっ!』とテンション上がっていたらガスの人が来て見られて恥ずかしかった。
空豆のサブジ(スパイスの蒸し煮)も仕込んだのだが、空豆のポタージュをスパイスカレーと同化させるとクリーミーでおいしいのではないかというアイデアが思い浮かんだ。
スパイスカレーはアイデアがどんどん思い浮かぶ。しかもやればやるだけ上達するので、早く試したくなる。
珈琲の焙煎はじわじわ上がっていってるかな。
昨日も買い出しに行った電気屋で意識がブラックアウトしそうになった。今は胃が痛い。プレオープン当日も血尿が出てしまった。
とにかく、健康を取り戻すことが第一。足の裏にある膀胱のツボを押してセルフマッサージをしている。
来週から新しい仕事も決まって、店もオープンできる流れだ。肝心の自分がよくならないといけない。