日曜日。今日も横須賀は暖かい。晴れているが、時折、太陽が雲に隠れる。
朝イチでホームセンターに買い出し。目的はぐらついているテーブルの補強。角材を69センチにカットしてもらい、脚にする。はめてみると、69センチではなく70センチでぴったりだった。応急処置に余っていた古材をかました。
これで、人が食事をしても大丈夫だろう。

前の住人がつくったベンチも、なぜか脚の長さが足りていなかった。地に足がついてない。衣笠駅の100円ショップでゴムシートを買ってかました。
物件に残っていた箪笥の引き戸をばらして、レコードの飾り棚にする。壁が青なので薄いオレンジに塗ろうとしたが、買ったペンキに白を足して水増ししたらピンクになった。
一週間、尿道結石で悶絶し続けたので、体力が予想以上になくなっている。買い出しひとつにしてもしんどくなる。頭痛までしてきた。
ひとつひとつの作業を、休みをはさみなから進めていく。しんどいが、痛くてなにもできないよりはマシ。
〈No.13〉に寄ると、繁盛していた。店の前に子供たちが並んでいたほどだ。店に入り、野口さんに挨拶。ミャンマーを頼む。来月から夜9時までの営業にするそうだ。私もがんばろう。
明日で客室の作業が一通り終わる。7席。すごく時間がかかった。
体力を戻したいので、とにかく食う。スパイスカレーの試作品にゆで卵とカリフラワー炒めを乗せる。なぜか業務スーパーで79円のレトルトカレーが食べたくなり、購入。衣笠駅の鈴木水産で鰯が3尾で300円。静岡産で、刺身にもできる。体が新産な魚を求めていた。
YouTubeで捌き方を見る。手開きだと骨抜きの処理をしなくて済むので簡単だった。
3尾だと思いの外の量になった。酢と醤油をして食べる。脂がのっていて全部食べると気持ち悪かった。2食に分かればよかった。
飲む点滴と言われる甘酒も飲む。これが一番効くのではなかろうか。卵も美味い。今は月に1度、1パックだけにしているが、卵は大好きだ。
朝倉未来のBreaking Downを観る。あれは面白すぎるのでついみてしまう。1000万円企画の参加者たちが各々のチャンネルで対策をしていたり、複数のチャンネルで一つの流れになると、ストーリーが壮大になる。後藤真希の弟と久保田覚の動画が特に面白かった。
参加者同士が対戦し、パンチが顎にヒットしてダウンする模様は、アートのようだった。
90年代のヒップホップを聴いた。オーガナイズドコンヒュージョンが良かった。そんなんようアメ村のキングコングでレコード探してた。
しんどいので、今日はここまで。今日も読んで頂いてありがとうございます。そちらはどうですか。