湘南移住記 第144話 『時は経るなり』

いつも通りに朝6時20分起床。尿道結石の痛みはない。食欲はあまりなかった。昨日のパスタの余りを食べる。座薬の痛み止めをしていくのを忘れた。

出勤すると痛みが少し出てきた。午前中は痛みに耐えながら仕事をした。午後からは痛みが引いた。

やるべきこと

先週から始まり、5日間出勤して55,000円稼いだの。店の準備で休まなければいけない日があるのだが、もし出ていれば今週だけで100000円近く稼げていたことになる。

津山のhatisはずっと低空飛行だったが、イベントをやると30,000円以上売り上げが出ていた。出店もけっこう稼げていたし。商売はすごい。

ただ、今の私はやりたいことをやるためにやるべきことをしている。やるべきことで3月と4月のスケジュールが埋まっている。生活もあるし、店でつかう道具を揃えるのにもお金がかかる。

やるべきことが私を今日に駆り立てる。京急の満員電車に揺られながら通勤する。いまこの電車の中で、生きているほとんどの人が生きることを繰り返している。

これから日本は凋落の時を迎える。盛者必衰は歴史の必然で、アジアに抜かれていく。日本人より給料のいい韓国に就職したい若者が増えている。日本人がアジアに出稼ぎに行くのも珍しくはなくなるだろう。

じゃあ、日本の良さは経済だったのか。それは違う。美しい自然と、折り重なる歴史と文化がある。私たちの世代はそれを世界に発信する役目がある。

コロナに、ロシアとウクライナの戦争。ロシアに経済封鎖をするということは、ロシアからのエネルギー供給が止まる。間接的に、日本も原油やガス価格の高騰を煽りを受けるだろう。

時代の変わり目だが、お互いに生き合って、1日1歩ずつ進んで行きましょう。

今日の食事

今日の夕飯は贅沢。チーズと卵入りの大根餅に、酢牛蒡。リンゴ酢にローリエとシナモンで漬けた。リンゴ酢とシナモンは合うので、ピクルスにもいい。

牛蒡には消化されないフラクトオリゴ糖が含まれている。この糖が腸まで届くと、ビフィスズ菌など善玉のエサになるそうだ。つまり、ヨーグルトと牛蒡は食い合わせがいいことになる。

帰り、リビング横須賀まで行って、100円ショップでゴミ袋を買ったついでに西友で海苔を買った。大きい海苔が何枚か入っていて、110円。いい買い物をした。海藻は放射能さえ消す治癒の力がある。みなさんも積極的に食べてください。

疲れていたので、160円のワインソーダを買った。お酒を買うのは1ヶ月ぶり。だが、安酒を飲むとアレルギーで肌がかゆくなるのを忘れていた。安酒に添付されるアルコールの質がよくないのだと思う。

ホレス・シルバーの『Song For My Father』を聴いた。Shuren The Fireがまんまこのネタを使っている。ホレス・シルバーがポルトガル系の父親との思い出をテーマに作ったそうだ。少年時代の、キャンディーのような、甘い思い出。