横浜で仕事。3月末までだったのだが、4月末までの延長を提案され、受諾する。5月まで延びる可能性もある。時給は割と高いし、シフトの都合がきくのがいい。
店の目処がついたので、EC販売のアイデアを考えていた。津山のhatisのときもやらなきゃな、と構想していたが先延ばしにしてしまった。
〈No.13〉は好調のようだ。都内でも次々にカフェの新店が出来ている。一方、なくなる店や、業界自体がなくなりそうなケースもある。今日は建設会社がコロナ倒産するニュースを見た。

寝床
寝床を変えた。布団を客間に敷いていたのだが、店が出来上がりそうなので、まだ床ができあがっていない自室に変えた。
自室になるスペースは8畳。屋根スペースは小ぶりな三角になっていて、ログハウスみたいな作りだ。だが床張りが途中で、木材の残りやらがばらばらと置いてある。とても部屋と呼べる状況ではない。
昨夜、とりあえず自室の空いてるところに布団を敷いて寝たのだが、寒い。なにしろ床下が外と直結している。外の冷気がダイレクトに背中にあたる。畳とホットカーペットを敷いてなんとか対応した。
このホットカーペットは横須賀の人にもらったものだ。電気代はかかったが命を繋いだ感じがする。
昨日寝れなかったので今日は早めに寝る。
急に卵が食べたくなって、三春町の肉屋さんに晩に滑り込んだ。地卵が210円。安い。牛蒡と大根を梅酢で炒めて、卵2個入れた。海苔があったらもっと良かっただろう。玄米には菜種油と醤油ををかけて食べる。それだけで美味い。
海藻は体にいいそうだ。港に行けば、生海苔を売っているところもある。新鮮な海藻を楽しむ。
ソウルオブミスチーフの1stを聴いた。いろんな曲のアイデアがあっておもしろい。レゲエのブジュバンタンも聴いた。ドラムのパターンがヒップホップと違う。あまり音圧をかけていない。スピリチュアルにふんわりのせている感じ。