2021年、どうもありがとうございました。おかげさまで当ブログも4年目。アクセス数は前年比の2倍。12000PVを達成しました。ついに表示数にkがついた。
訪問者数はのべ4000人を突破。一日平均16人〜20人の方にのぞいてもらっています。

湘南移住記
ちょうど1年前、自分の感情の整理のために湘南移住記を書き始めました。だれも見ないだろうと踏んで書き続けていたが、多くの方に読んでもらった。
かなり自分の現状を晒しました。遺産相続、ことがことだけに、書き控えている部分もありますので、全容は伝わっていないでしょう。
私の信条で、ネットにはネガティブなことは吐きだしません。それはいずれ自分に還ってくるから。口に入れるものと、口から吐き出す言葉には気をつける。
感情の整理が動機だったために、文体を小説のようにして、物語を客観的に描くよう心がけました。だが、書き続けてヒロイックに陥ってしまった部分は反省でした。よくない状況でも、どうすれば前に進めるかに気持ちをフォーカスすればよかった。
1話目を読み返してみると、遺産相続のことは伏せています。その時は相続放棄をして津山には2度と戻らないつもりだった。私達の家族が受け継いだ場所は弟と妹の名義になったので、実際に私が相続した場所はありません。お金は頂けました。横須賀の物件を借りるために使わせて頂きましたが、働いて戻します。
津山もしんどくなっていたが、津山を出てみると、好きだったことに気づいた。これからは多拠点生活になるが、こちらでの学びを津山に還元したい。
怒りを手放す
生前、祖母が私のために結婚の費用を残してくれていると話していたのですが、そのお金は使われていたようです。
なので、これから女将との結婚費用に使わせてもらいます。
ありがとう、おばあちゃん。
この1年間を振り返ると、「怒り」と「お金」がテーマになりました。お金に端を発した怒り。お金だからこそリアルだった。
1年間、怒りに振り回され続け、果ては胃の調子が悪くなった。気づいたことは、怒りは自分から出たもので、コントロールできたこと。怒りは諸刃で、相手だけでなく自分をも蝕むということ。
何かの本で読んだ一節だが、感情は真実ではない。私が怒りを手放すことによって、私自身の人生を大切にすることができる。冷静になる。軸を自分の核に置くこと。相手は相手。その人はその人。私は私で、しょうがない。自分の常識とその人の常識は違うわけだから。
津山高校に落ちて両親に認められたかった悲しみをいつまでも引きずっても仕方がない。結局それも勘違いだし。
朝、通勤していてこういうことがある。ある時間のある車両に乗ると、衣笠駅から乗って、田浦駅で必ず電車が遅いと扉を蹴飛ばしながら降りるおっさんがいる。
10分やそこらなんだから、便を一本早めればいいだけなのに。だが、ある時間のある車両に乗るということは、怒りおっさんは毎日それを繰り返している。
おっさんが地獄にハマっているかのよう見えた。肝心なのは、その選択をしているのはおっさん自身だということ。電車は遅延していない。ダイアグラムどおりに動いている。遅れているのは、おっさんなのだ。それに気づいていない。
誰かのせいにしてはいけない。私もなぜか過去あった嫌なこととか、嫌なことをしてきた昔の友達とか、思い浮かぶことがある。それももしかしたら私の被害妄想でそういう事実はなかったかもしれない。タイムマシンはないので検証しようがない。過去という次元が存在しない以上、解釈するしかない。

女将にも随分と怒りをぶつけてしまった。1番の後悔だ。女将の心はレアチーズケーキのようにやわらかく、弱い。強い部分もあるのだが。
途上
だからこれから私がすべきこと。計画的に貯蓄して、お金の余裕を常にもっておく。利益のでるお店づくり、EC販売など、事業をつくる。
駅からの帰り道。くたくたで自転車を漕ぎながら、ああ、俺もまだ途上なんだなと感じたことがある。
これから帰って、ご飯を作って、お風呂に入って、寝るまでに2時間ほどしかない。その間に店の準備のできることをする。ペンキを塗ったり、床の貼り付け。毎日の食事を兼ねて、珈琲の焙煎。スパイスカレーの試作。あるいは、文章をこのブログに書く。
これから
どうも、1年間お付き合い頂きましてありがとうございました。ブログの予期せぬ効果としては、新しく知り合った人に経緯を知ってもらえたこと。
これからのDonuts.は、極私的というより、開かれたものにしていきます。私がやりたかったのはブログではなく、雑誌です。
いままで知り合った人のインタビューをふやしていきたい。インタビュー記事はずっとアクセスが続くし、とても意味がある。メディアに取り上げられない人、場所、事柄を取り上げていく。コロナ以降の変化を追う。人がその人らしい暮らしをするには、どうしたらいいか。
アクセス数は、この3年間で100倍にします。もっと開かれたメディアにする、体調を崩して途絶えたが、日曜以外は毎日更新する。ほぼ日スタイル。デザインもシンプルを軸に更新していきます。
文体が重くなりすぎて途中から書きづらくなったので、もっとサラっと書こう。無駄なく、最小限の文字数で。つたわりやすく。まわりくどくならない。自分が書いてて楽しい文章。
美しい写真を撮りたいので、いいカメラを手に入れる。ミラーレスカメラ?
これからもどうぞよろしくお願いします。いいお年を。