いつもご覧頂いてありがとうございます。すこし更新ペースが落ちてますね。この日記を書くには、1話分でだいたい1時間。書き上げるにも労力がいる。今は仕事にパワーと時間を割いているので、少しずつ書くようにします。箇条書きのようになるかもしれないけど、私を気にしてくださるみなさんにご報告ができるよう。最近は津山だけでなく、三浦や横須賀の方も見て頂けるようになりました。この文章がいいご縁になりますよう。
木の伐採
津山市南町に私と女将が使っていた家がある。裏手にある木が伸びすぎて隣家からなんとかしてくれ、と連絡があった。話がややこしいのは、その木がある土地がこの家か隣家に含まれるかわからないそうだ。調査が必要になった。なぜかはわからないが隣家から私の母に連絡がいっていたので、母が調査してくれることになった。
結果、私側の土地ということが法的に判明したので、こちら側で処理することになった。女将から、木の仕事をしている吉田に依頼してもらい、今朝の5時から作業が始まったそうだ。朝5時、というのがいかにも吉田らしい。
朝9時ごろ、出勤日前に女将にスカイプで連絡すると、画面越しにひさしぶりに吉田と対面した。元気そうだった。風呂場のお湯を沸かすスイッチが壊れているので、ついでに見てもらうよう頼んだ。
今日は週末なので、午前中から昼まで三崎のマグロ屋、夕方からもうひとつの仕事。今日の三崎は静かだった。8月2日から再び全国版の緊急事態宣言が出る。その影響があった。
いったい何度目の緊急事態宣言なのだろう。東京圏で発令することが多いので、神奈川での緊急事態宣言は初めてだ。
朝令暮改、というような政治判断の変更が幾度もあった。飲食店はコロナよりも、緊急事態宣言に苦しめられている。筋を通せるリーダーはいないものか。
Apple Musicのドルビーサラウンドにハマっている。inairという、スピーカーのようなイヤフォンと組み合わせると、シムシティのように音の配置がわかり、おもしろい。まだ対応音源数は少ないが、楽しみが増えている。ビートルズのライブ版は右からギシャーっとギターが入ってくるし、ボビーハッチャーソンのアルパムはビブラフォンの軌道が手にとるようにわかる。クラシックも広い空間でおもしろい。オススメです。