2020、コロナ渦です。みなさんいかがお過ごしでしょうか。第3波になり、世の中で様々な変化が起きています。前線で粉骨砕身されている医療関係者の皆様には敬意を表します。ありがとうございます。
時を同じくして、木星が水瓶座入りし、風の時代に突入しました。物質主義の旧時代が終わり、人間の感性が大事な時代です。当Web magazineはDonuts. と改名し新たなスタートを切ります。それに伴い、ここでヴィジョンを語ろうと思います。
一部の権力者や富裕層が富を独占し、明らかな不平等がある社会構造は終わり。日を跨ぐまで毎日働いて、無駄なサービスを作るよりも家族や友人と過ごす時間を優先する。無理矢理経済を動かすために無駄なものを作らされていました。例えばヤコブセンのテーブルセットは高価です。一式揃えば100万円はします。しかし、北欧の人々はそれを孫の代まで使い続けます。つまり1年で1万円。2,3年で潰れる家具を5万円で買うよりお得です。優れたデザインでかつ丈夫。いい仕事はこういうものを言うのではないでしょうか。
西村佳哲の著作『自分の仕事をつくる』で、世の中には3段カラーボックスなど、これでいいという妥協した仕事に溢れていると述べている。以前テレビで、日本が誇るべき文化として100円ショップの商品をイタリア人に自慢するというテレビ番組をしていましたが、あれは恥ずかしかった。もっと日本の伝統で美しいものはたくさんあるのに。
コーヒーもそうです。丁寧に豆を焙煎し、一杯ずつ心を込めてお出しする。エチオピアの生産者は赤子を抱きながら時給100円で働かれているそうです。コーヒー一杯飲むことで私たち日本人は搾取をしています。そうとは知らされず生活しているのです。
一人一人が世界の構造について意識を持ち、積極的に行動すれば世界は変わります。戦争による経済基盤を手放して、シェアする時代に戻りましょう。田舎ではオーガニックの野菜をおばちゃんがくれたりします。
また、人間の機械化は防ぐべきです。AIに負けるんであれば開発を止めればいいです。機械によってどんどん人間が自信を失ってく。優れた文学作品のように、不完全さが人間の武器。
Donuts.は既存のメディアのように有名人だけではなく、今を生きている一人一人にフォーカスをあてます。実際に知り合いでもない人の不倫情報なんて誰も知りたくありません。本当に生きるために必要な情報。一人一人が自分の人生の目的をはたそうと生活する。意識を変える。テレビ以上の影響力を持つ。音楽、カルチャー、アート。みんなが表現する時代。
これから、時代の切り替わり。テーマは「なにかわからんけど面白いなコレ」。面白いと感じたら、たくさん拡散してください。めっちゃくちゃ楽しみます。よろしくお願いします。時代を変えましょう。全てがここから始まります。