岡山県倉敷市在住のアーティスト、木太 聡さんのライブがPORT Art & Design Tsuyamaにて行われました。この日は晴天で気持ちもよく、音楽日和となり、告知時間がない中でも大勢の方に来て頂けました。
木太 聡さんはトイピアノやオルガン、鐘など、独特のアンティークの楽器を使用していました。オルガンは100年ちかく前のものをご自分で直しながら使われているそうです。この日のライブでも演奏中にオルガンがうまく鳴らない不具合が生じ、ライブ後に修理されていました。
涙する人も
演奏を聴いて、涙を流す女性も何人かおられました。木太さんの演奏はどこか懐かしく、子供の頃に持っていた感情がふきでそうになる。Port本館の天井が高く、響きが突き抜けていたのも手伝っていたのかもしれません。
木太さんは昭和の文豪のような出で立ちで、なつかしい音の波をかき鳴らし、人々が涙する。素晴らしい時間となりました。ライブ中にMCは入れませんが、お話してみると、とても柔らかく、謙虚な方。出身は香川で、地元が好きになりにくいとおっしゃられていたのも、シンパシーを感じました。
この日、友人のこどももライブにきて、Portのまわりをいっしょに散歩しました。学童保育のこどもたちの散歩していて、一本下駄を履いた女の子が、溝に入って遊んでいるのをみた。早めの桜がいたり、木太さんのピアノに導かれ、内なるこどもが癒されるお昼下がりでした。
全国をライブで回られているそうなので、見かけたらあなたもライブを体感してください。