2018年後半は丹後山アパートメントで多く過ごしましたが、今年は3倍以上、濃くなりそうです。年末年始から非常に高い濃度の日々。感謝。それでは、順を追って見ていきましょう。
更新され続ける極上度

極上のおせち
まずは大晦日から。普通のご家庭は紅白やガキ使を見るのでしょうか。丹後山アパートメントにはテレビジョンがありません。のでおせちをあてに呑みまくり話しまくり。たけのこの煮物、しめ鯖、鴨スモークなど。極上のおせちに舌鼓をうち、年末を過ごしました。0時をまたいだら、近くの大信寺さんに初詣。
は
寺らしくない、おもしろい電飾の数々。焚き火もしており、鐘をつきさせてもらいました。おでんや酒、おかしの振る舞いも。住職さんが寺に人がくるのが嬉しそうなのが印象的です。
帰ってふとんを敷いて一泊。
プチ初日の出をみました。
正月のおさんぽ
起きてそのままおさんぽへ。千代稲荷神社の上へあがり、ナウシカみたいな苔の小宇宙がある鳥居へ。
わしお商店さんに新年のごあいさつ。中に入らせてもらうと、立派な敷地が。中庭もあったり、二階もとてもいい感じでした。そのまま西新町から南町アンビエンテへ。帰ったあとは鏡野温泉へいき、また一泊。
山下六軒の準備
明けて1月2日。昼から餅つき、山下六軒の準備。各々思い通りに絵を描きます。終わったらつばさくんの誕生日パーティー。
豆乳クリームとあずきのパンケーキ。極上です。食べる前も即興演奏で盛り上がりました。
[wpvideo FHZXzSwh ]
おめでとう、つばさくん!
今日も極上に幸せで、楽しい日でした。最高!