丹後山アパートメントで昼から焚き火が行われました。その前にサボテンの種まき。ロホホラの種まきです。この時期に種まきをしてもいいのかどうかはわかりませんが、とりあえずやってみようということにあいなりました。アンビエントミュージックに乗せながらの作業は楽しかったです。
種が一粒一粒小さく、撒くのも選り分けるのも難しかった。
焚き火をしよう
DJ A’sの提案で昼から焚き火をすることに。焼き芋を焼いたり、銀杏を焼いたりしました。都会ではなかなかできやい光景です。思えば普通に生活をしていても、ガスの火しかみる機会がないので、リアル火はなかなか見れません。どうもリアル火は見入ってしまいます。人間が洞窟で生活している頃から、火を囲むDNAが入っているのでしょうか。
津山工業生の作品を展示
津山工業デザイン科の藤原先生のご厚意で、丹後山アパートメントに生徒作品を飾らせてもらうことに。モビールとキルト。キルトを敷いて、梅茶を頂きました。チルなティータイム。